OB総会準備会、そして自技研の歴史2010年04月26日

 4月24日に明治大学駿河台校舎、リバティータワーの17階『暁』にて行われた準備会に参加してきました。

 当日はOB会会長をはじめ多くの大先輩方が参加されていて、大阪、富山、新潟と遠くからわざわざ足を運んで頂いたようで、本当にお疲れ様でした。
 また、今回は現役の部員まで参加して頂いてこちらも大変お疲れさまでした。現役含めると参加者は30人くらいはいたでしょうか?思った以上に盛り上がった準備会だったと思います。

 6月12日のOB総会へ向けて、これから案内等が発信される予定ですので、多くの方が参加して頂ければ良いなぁと思っている次第です。
ちなみに場所は前回懇親会を行った『紫紺館』で行われます。
 (私もダウンロード展開用の案会いを作成しなくては、、、(^_^;>)

 さてさて、話は変わりましてこの日のお疲れさま会ということで、いつも2次会で使っている『杏庵』で盛り上がっているところで、18期幹事長であった田口さんより貴重な資料を見せて頂きました。

 卒業してから既に15年以上立っている私でさえ初めて見る資料ですが、当時の先輩方にとっては懐かしく、非常に貴重な資料なのではと思い今回取り上げさせていただきました。
 改めて自技研の歴史を感じ、この自技研スピリッツを今の現役生にも是非受け継い欲しいなぁと思うのですが、、、既に受け継いでいるかな、、、、(^_^;>

そして最後はこれまた貴重な資料
1969年(昭和44年)春に6大学野球で明治が優勝した時に発行されたビールの引き換え券だそうです。
田口さん曰く『きっとしばらく優勝出来ないからビールと交換するよりも、この券の方が価値がある』と言うことで保存していたものだそうです。でも、本当にその通りの様な気がします。

そんな話をしている中で、提案が、
『今まで自技研で所有していた部の車の写真をみんなから集めよう』と。

それぞれの代の部車の写真が揃えば、また自技研の歴史として感慨深い物が有るのではないのでしょうか?

ということで、もし、皆さんが持っている部車の写真がありましたらスキャナー、デジカメで撮って送って頂けると嬉しいです。

ぜひ、よろしくお願いします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nory-chan.asablo.jp/blog/2010/04/26/5045383/tb

<< 2010/04 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

このブログについて

MAECのいろいろなイベントに対するブログです。

最近のコメント

バックナンバー

RSS